2016/05/29

UKULELE Strap




以前Blogでもご紹介しました2点式ストラップ。
http://poepoeukeblog.blogspot.jp/2015/07/ukulele-strap.html

使用する方が非常に増えましたね~。手放しで演奏できるのは本当に大きな利点です。
そんなウクレレストラップ。
ストラップブランドLive Line別注・PoePoeショップオーダー柄が入荷でございます。



チェッカー柄・ガイコツ柄・ハート柄・カモフラ柄・チェック柄など、
レギュラーラインには無いパターンで制作していただきました。
ウクレレストラップでここまでの種類が揃うと圧巻ですね~



なかでもお気に入りは、、このガイコツ柄。
メーカーの方にも心配されましたが(笑)、かなり良いです!!
ガイコツの柄がしっかり入るようにレイアウトしていただきました。ありがとうございますっ!!



バックはこんな感じ。うん、良いです。(笑)



しばらく切らしていましたレザータイプも久しぶりの入荷。
赤のレザーもカッコいいですね~



価格は、¥2,160(税込)、レザータイプのみ¥2,808(税込)となっております。

これからのイベントシーズン、大活躍間違いのオススメグッズ。
店頭にて販売しておりますので、是非一度お試しくださいませ。

ストラップピンの取り付けも行っておりますので、どうぞお気軽にご相談くださいっ

オンラインショップには掲載していませんが、
発送も承っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ~




                 名渡山 遼くん ナホク受賞おめでとーっ!!



2016/05/25

Baby Ukulele 始めました




なんとも珍しい、Baby Ukuleleが立て続けに入荷しました。
Kai Ukulele Baby (左)、LoPrinzi Bombino (右)

Kai Ukulele は全長460mm、LoPrinzi Bombinoも全長480mmと極小サイズ。
通常のソプラノサイズが全長540mm前後ですので、相当な小ささ。


ボディサイズだけを比べるとご覧の通り。
右はソプラノサイズですのでご注意ください。(笑)



Kai Ukuleleはトップにイングルマンスプルース、サイド&バックにはマホガニーを使用。
ロゼッタもおしゃれにコアロゼッタ!



ペグはGotoh Stealth。小柄なボディを考慮し最小ペグにて。



ゲッコーのロゴがインレイされるなど、シンプルながらもセンス抜群の装飾。どんだけ~



塗装もオイルフィニッシュを採用し、いつまでも触っていたくなるような最高の質感。
そして驚きは音量。このサイズとは思えない響きは是非体感して頂きたい。

お次はLoPrinzi。
Bambinoというモデル名もかわいさを倍増させますね。。
トップにはシダー、サイド&バックにはローズウッドを使用しています。




ヘッドに輝くLoPrinziロゴ。ネックも5プライ構造により強度と見た目の美しさも◎。



こちらも負けじと驚きの音量。小さいサイズながらしっかりとした鳴りも魅力です。



どちらにも言えるのは、見た目と音のギャップ。
びっくりするぐらいどちらも本当によく鳴ってます。
これは是非とも体感して頂きたいです。

東京店にて展示中ですので、是非お試しくださいませ!

※6/1現在 Kai Ukulele Babyは名古屋店に出張中です!


オンラインショップにも掲載中!

Kai Ukulele Baby
http://poepoejapan.com/shopping/item/10392/

LoPrinzi Bambino
http://poepoejapan.com/shopping/item/soprano/10380/

2016/05/18

Lo Prinzi Concert Custom




Lo Pronziの新作カスタムモデルが入荷。


フロリダの製作家 オーガスティノ・ロプリンジ氏の名を冠したブランドとなっていますが、


現在は娘のダナ・ロプリンジ氏が主に製作を担当されています。

現在オーガスティノ・ロプリンジ氏は製作の一線からは離れ、ダナがウクレレ&ギターの製作を担当しているとのこと。




オータサンといえばMartinのイメージが非常に強いですが、
LoPrinzi のウクレレも使用。
ソロウクレレの代名詞的ブランドとして、多くのユーザーからの支持を集める人気ブランドです。



さて、本器のご紹介に戻ります。
なんといっても素晴らしいハワイアンコア、白蝶貝のパーフリングが目を惹きます。




ボディ中央部にはサップと呼ばれる白太を使用。
サップフェチの皆様お待たせしました。(笑)
ハワイアンコアもしっかりカーリーが入っております。




パーフリングとロゼッタにも白蝶貝を使用した高級感溢れる装飾も魅力。
黒のセルバインディグが全体をキュッと引き締めます。




ボディバックも非常に美しいです。見事なハワイアンコア。




ペグは当店にてGotoh UPTへグレードアップ。安定の操作性ですね。




ネックはマホガニーにメイプル&ローズウッドをサンドイッチした5プライネック。
強度はもちろん、デザイン性も◎のオサレネックです。

明るく軽快なハワイアンコアサウンドが特徴。
ジャンルを問わずどんなプレイにもマッチすることでしょう。
激レアカスタムモデル、次回入荷は全く未定ですのでこの機会をお見逃しなく。

東京店にて展示中ですので是非お試しくださいませ。

オンラインショップにも掲載中!
http://poepoejapan.com/shopping/item/concert/10334/





2016/05/15

Alani’s Shimo Guitars 展示会+Talk & Live vol,1




日本を代表する楽器製作家・志茂崇弘氏。
そのギターやウクレレは山内”Alani”雄喜氏をはじめ、
世界中の多くのプレイヤーからの支持を得ています。
このブログをご覧の方には説明不要ですね。

そんな志茂氏の楽器をこよなく愛する山内雄喜氏。
Slack Key Guitar 演奏の日本の第一人者であり、
その技術と心を50年以上に渡り伝承し続けています。
その貢献を讃え、2014年にはNaHoku受賞するなどハワイも認めるハワイ音楽家。

そんな山内氏の相棒は、ギター・ウクレレ共にShimo Guitar。
山内氏が経験を元にアイデアを創出、
そして志茂氏がそれを形にするというスタイルで製作される楽器は
毎回見るものの度肝を抜かされます。




























今回は山内氏のコレクションするShimo Guitarを展示し、
志茂氏自身による解説・製作秘話のご紹介、
そしてそれぞれの楽器を使用した山内氏のLive演奏というなんともスペシャルな企画。

題して「Alani’s Shimo Guitar 展示会+Talk & Live vol,1」

さらにスペシャル。なんとその展示楽器を試奏することも可能!
こんな機会、まずありません。。
細部に渡る両氏の拘りを是非生でご覧になってください。

さらにさらに、スペシャル。
なんとこの日の為に製作したShimo Guitarの即売会も行います!
仕様は当日までのお楽しみですが、ご参加頂くことを強烈にお薦め致します。(笑)

Shimo Guitarに触れたことがない方、
これからオーダーを検討されている方にはこの上ない企画。
とにかく素晴らしい作品の数々を是非会場でご覧になってくださいっ!

  • 日程: 2016年6月25日(土) 
  • 時間: 楽器展示会 12:00~13:00(試奏可能) Talk & Live 13:00~14:30
  • 場所: ポエポエ東京スタジオ
  • 参加費: 2,100円 
  • 定員: 30名(定員に達し次第募集を締め切らせて頂きます。)
  • お申し込み: 下記特設ページ内お申し込みフォームまたはお電話(03-3716-1339)にて。
  • http://nofofon.com/workshop-live/ws-tokyo/12367/
  • ※楽器即売会へのご参加はTalk&Live参加者限定とさせて頂きます。
    予めご了承下さいませ。

皆様のご参加をお待ち致しております!

Shimo Guitars HP

山内雄喜(公認ファンサイト) HP 






2016/04/30

Blue Moon Quartet / リクエスト




当店でのワークショップも好評開催中の富永寛之氏が参加しているブルームーンカルテット。
(以下BMQ)
待望の新譜がPoePoeにも入荷しました!

タイトルはリクエスト。
音楽旅行を続けるBMQが全国各地で演奏して、
自他共に特にお気に入りな楽曲を中心に収録した本作。

タイトルは「ラスタワルツ」だったり「私の愛」だったりしますが(笑)
聴けば納得、名曲の数々がBMQテイストに料理されています。


今作も富永氏のウクレレは愛器Truth Concert 。
そしてプリアンプにはPure Ukuleleを使用。


昨年当店で開催した「サウンドメイクワークショップ」にて運命の出会いを果たして以来、
ライブには欠かせない存在となったPure Ukulele。
今作にもがっつりと使用されているとのことです!
ウクレレに特化したプリアンプですので、とにかく使いやすい。
ピックアップ付きのウクレレをお持ちの方には是非お試し頂きたいですね。
PoePoe 東京・名古屋の両店にてお試し頂けますので、是非。

PoePoe オンラインショップでも販売中です!
Pure Ukuleleはコチラへ↓
http://poepoejapan.com/shopping/item/9381/


Blue Moon Quartet / リクエストも店頭ならびにオンラインショップにて販売中です!
http://poepoejapan.com/shopping/item/cd/10223/


そして明日5/1(日)は富永氏によるウクレレワークショップも開催します!
都内で富永氏のレッスンが受けられるのはPoePoeのみ!
7月までは毎月開催となっておりますので、みなさまのご参加をお待ちしておりますっ



富永寛之のピックで弾く!ウクレレワークショップ
http://nofofon.com/workshop-live/ws-tokyo/11909/









2016/04/29

Style-3




突然ですがクイズです!
こちらのStyle-3モデル、どなたが製作した作品でしょう?!


ヒント①
日本の製作家です。

ヒント②
ウクレレオーダーは2~3年待ち


正解はこちら↓



Shimo Guitars 志茂崇弘氏による製作のStyle-3モデルでした!
ちょっと前の入荷品ですのでご存知の方もいらしゃったかと思いますが、
本当に素晴らしいモデルですので改めてこちらでもご紹介!

Style-3というある意味「完成されたデザイン」を、
志茂氏のフィルターを通して製作したら一体どんなモデルになるのか、、
そんな個人的な(すいません、、)発想から始まったこのオーダー。

通常このようなレプリカモデルはまず製作されませんが、
工房まで押しかけ(本当にすいません、、)無理やりオーダーさせて頂いた1本なのです。




ボディバインディング、ボトムオーナメント。たまりません。




エボニー指板にはセンターライン&ダイヤモンドインレイ。こちらもStyle-3ならでは。







ボディには非常に美しい杢が特徴のキルテッドマホガニーを使用。
別名ペイズリーマホガニーとも呼ばれるそう。希少であることは言うまでもありませんね。
とにかく美しい杢は木フェチの方には堪らないはず。。

塗装も通常のShimo Ukuleleに採用されるオイルフィニッシュ風の仕上げ。
Shimo Ukuleleを触ったことがある方はお分かりかと思いますが、
木の質感をそのまま体感できるさわり心地の良さが特徴です。

音色は一般的な「マホガニーサウンド」とは異なり、
音の輪郭がはっきりとした、軽やかで明るい音色が特徴。
見た目はクラシックですが、やはり志茂氏の個性が十分に反映されています。

志茂氏の製作するStyle-3。
是非お試し下さいませ!

オンラインショップにも掲載中です!
http://poepoejapan.com/shopping/item/soprano/1400/


そんな志茂氏を招いてのイベントを現在企画中でございます。
正式発表になりましたらこちらでもご案内しますのでお楽しみに!


おっと、本日Shimo Ukuleleが中古で入荷の模様!
早速オンラインショップに掲載しておりますので、そちらもチェックをお願いしますっ
http://poepoejapan.com/shopping/item/10265/


2016/04/06

Truth Concert THC-2153TH Tommy Model




Truthより富永寛之氏のシグイネイチャーモデルが入荷しました!
富永氏が実際に使用するモデルを元に製作して頂いたPoePoeショップオーダーモデル。




ハワイアンコアのグレード、パーフリングなどの装飾をシンプルに変更していますが、
富永氏ならではの拘りが随所に盛り込まれています。


コンサートサイズ、スケールは381mm、14Fジョイント仕様。
ハワイアンコアの鮮やかなオレンジカラーにグリーンのウッドトリムが映えます。
バインディング材にはメイプルを使用。
ボディ厚はボトム部で6cmとやや薄めの抱えやすいサイズに。




指板にもメインで使用するギター同様のRを付けたR指板。
そしてネック裏側のみ艶消しのサテンフィニッシュ仕上げとなっており、
手汗をかいてもスムーズなポジションチェンジが可能です。
ポジションマークもTruthオリジナルデザイン。



弦にも拘り。
富永氏の奏法・ピック弾きの強いタッチにも耐えうるよう、
テンションの強いWorthのCFを使用。やや太めのフロロカーボンでしっかりとしたテンションが特徴。弦高の調整も完璧ですので、テンションの高さによるストレスも無し。
指離れもよく、ストラミング時の軽快さも魅力です。



歯切れの良い軽快な音色、音量・サステインも申し分ありません。
氏の拘りが十二分に詰まったシグネイチャーモデル。
東京店にて展示中ですので、是非一度お試し下さいませ。


オンラインショップにも掲載中です!
http://poepoejapan.com/shopping/item/ukulele-jp/truth/9894/