2016/06/19

スペシャル企画!



日本が世界に誇るレジェンド、山内雄喜氏、そして志茂崇弘氏。
そんなお二人をお招きしたスペシャルな企画がいよいよ来週に迫って参りました。

校長・関口和之、ヤマグチイワオ氏など多くのプロからの支持を集める製作家、志茂氏。
今や「個人製作家」という言葉も一般的になってきましたが、
まさに先駆者といっても過言ではありません。日本が世界に誇るトップビルダー。

当日は山内氏が所有するShimo Guitarの一部を展示するのですが、
普通ではお目にかかれない「激レア仕様」の楽器が多数展示される模様。

なんとフライヤーにも使用したオールハカランダのギターも展示予定です。
ボデイはもちろん、ネック・指板・ブリッジに至るまでハカランダを使用したクレイジーな1本。






思い出せば2009年。
志茂氏の工房にお邪魔した際、
製作途中のこのギターを拝見させて頂きました。(あれから7年、、。汗)
未完成ながらもこの楽器からほとばしるオーラに圧倒された記憶が鮮明に残っています。
そのときの模様はこちらをご覧ください↓
http://nofofon.com/koubou-repo/1388/



当日は志茂氏による各楽器の解説、
そしてその楽器を使用した山内氏によるLive演奏を行います!
しかもその楽器全てを実際にお試し頂けると言う、未だかつてない企画。(笑)

展示品はギターが中心となりますが、ウクレレも展示予定ですので、
ウクレレファンの皆様も是非っ!

そしてこの日の為に製作したShimo Guitarの即売会も行います!
スペックは当日のお楽しみですが、超お得!!な内容となっておりますので
こちらもどうぞお楽しみに!


この日の為にかっこいいディスプレイも製作中!
こちらもどうぞお楽しみに。(笑)



お申し込み・お問い合わせはこちらへどうぞ~↓
http://nofofon.com/workshop-live/ws-tokyo/12367/

もしくはPoePoe 03-3716-1339までお気軽にお問い合わせくださいませ!

皆様のご参加をお待ち致しております~♪


2016/06/12

夜練のお悩み解消グッズ

6月に入り、暖かいというよりは”暑い”日が続いています。
湿度の上昇と共にウクレレ熱も加速中。
CM等でのウクレレの露出も増えてきましたね~



ありがたいことに当ウクレレ教室にもこれから始めたい!
という方からのお申し込み・お問い合わせを多数戴いております。
そんな皆様からの質問で多いのが、

「音は近所迷惑になりませんか??」

この質問は非常に多いですね~。東京の住宅事情を象徴するようなお悩みです。
楽器を始める際は心配になりますよね。。。

そんな皆様に心強いグッズが登場でございます。

ColoMuter ウクレレ用弱音器 



Pure UkuleleでおなじみNeotenic Soundからの新商品、
ウクレレの音を小さくすることができる弱音器が入荷しました。
これまでも弱音器は様々な種類が存在していましたが、
取り付けると音が完全にミュートされる、という実に微妙なものでした。。

スポンジとフェルトによるシンプルな構成。



ブリッジの際に、フェルト面を下にして挟み込みます。至ってシンプル。(笑)
さて肝心の音は。。。



しっかりとミュートされつつも、弾いている音をしっかりと感じることができます。
音は通常時よりもかなり小さいですから、夜間の練習にもバッチリ。
これまでの弱音器よりもかなり使えますねぇ~。

これから始める方も、実は音が気になっていた方も是非お試しあれ。
お1つ¥324(税込)で販売中ですっ

弱音器を使っても環境によっては音が響いてしまうことがあるかもしれませんので、
深夜の練習は控えるなど、周りに配慮して楽しくウクレレを練習しましょう~


オンラインショップにも近日掲載予定!

※6/16 オンラインショップに掲載しましたっ
http://poepoejapan.com/shopping/item/10649/

2016/06/08

PlanetWaves PW-CT-15

ヘッドに付けても目立たない超小型チューナーとして人気のPW-CT-12。
http://poepoejapan.com/shopping/item/10578/


その後継機・PW-CT-15が入荷!




よくあるチューナーと比べても歴然の小ささ。
気になる取り付け場所は・・・



なんとサウンドホールの内側に!



PW-CT-12同様の小さなディスプレイながら、なかなかの視認性。結構見やすいです。



表から見るとこんな感じに。美しいサウンドホール周りのデザインも損ねません。



ご覧のようなクリップ構造。トップが極端に薄いウクレレでなければほぼ問題なく取り付けOK。
しっかりとHOLDしているので、ボディを逆さにしても落ちません。



迅速で正確な反応はPW-CT-12をしっかりと継承。
当然ながらギターにもバッチリお使い頂けます。

キャリブレーションは435~455HZまで変更可能。
小さいながらも実用性と便利性を兼ね備えた最新チューナーでございます。

しかしどんどん便利になるクリップチューナー。
今となっては10年前のウソみたいにデカいチューナーが懐かしいです。(遠い目)

東京店にて展示中ですので是非お試しあれ。


オンラインショップにも掲載中です!
http://poepoejapan.com/shopping/item/10586/




2016/05/29

UKULELE Strap




以前Blogでもご紹介しました2点式ストラップ。
http://poepoeukeblog.blogspot.jp/2015/07/ukulele-strap.html

使用する方が非常に増えましたね~。手放しで演奏できるのは本当に大きな利点です。
そんなウクレレストラップ。
ストラップブランドLive Line別注・PoePoeショップオーダー柄が入荷でございます。



チェッカー柄・ガイコツ柄・ハート柄・カモフラ柄・チェック柄など、
レギュラーラインには無いパターンで制作していただきました。
ウクレレストラップでここまでの種類が揃うと圧巻ですね~



なかでもお気に入りは、、このガイコツ柄。
メーカーの方にも心配されましたが(笑)、かなり良いです!!
ガイコツの柄がしっかり入るようにレイアウトしていただきました。ありがとうございますっ!!



バックはこんな感じ。うん、良いです。(笑)



しばらく切らしていましたレザータイプも久しぶりの入荷。
赤のレザーもカッコいいですね~



価格は、¥2,160(税込)、レザータイプのみ¥2,808(税込)となっております。

これからのイベントシーズン、大活躍間違いのオススメグッズ。
店頭にて販売しておりますので、是非一度お試しくださいませ。

ストラップピンの取り付けも行っておりますので、どうぞお気軽にご相談くださいっ

オンラインショップには掲載していませんが、
発送も承っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ~




                 名渡山 遼くん ナホク受賞おめでとーっ!!



2016/05/25

Baby Ukulele 始めました




なんとも珍しい、Baby Ukuleleが立て続けに入荷しました。
Kai Ukulele Baby (左)、LoPrinzi Bombino (右)

Kai Ukulele は全長460mm、LoPrinzi Bombinoも全長480mmと極小サイズ。
通常のソプラノサイズが全長540mm前後ですので、相当な小ささ。


ボディサイズだけを比べるとご覧の通り。
右はソプラノサイズですのでご注意ください。(笑)



Kai Ukuleleはトップにイングルマンスプルース、サイド&バックにはマホガニーを使用。
ロゼッタもおしゃれにコアロゼッタ!



ペグはGotoh Stealth。小柄なボディを考慮し最小ペグにて。



ゲッコーのロゴがインレイされるなど、シンプルながらもセンス抜群の装飾。どんだけ~



塗装もオイルフィニッシュを採用し、いつまでも触っていたくなるような最高の質感。
そして驚きは音量。このサイズとは思えない響きは是非体感して頂きたい。

お次はLoPrinzi。
Bambinoというモデル名もかわいさを倍増させますね。。
トップにはシダー、サイド&バックにはローズウッドを使用しています。




ヘッドに輝くLoPrinziロゴ。ネックも5プライ構造により強度と見た目の美しさも◎。



こちらも負けじと驚きの音量。小さいサイズながらしっかりとした鳴りも魅力です。



どちらにも言えるのは、見た目と音のギャップ。
びっくりするぐらいどちらも本当によく鳴ってます。
これは是非とも体感して頂きたいです。

東京店にて展示中ですので、是非お試しくださいませ!

※6/1現在 Kai Ukulele Babyは名古屋店に出張中です!


オンラインショップにも掲載中!

Kai Ukulele Baby
http://poepoejapan.com/shopping/item/10392/

LoPrinzi Bambino
http://poepoejapan.com/shopping/item/soprano/10380/

2016/05/18

Lo Prinzi Concert Custom




Lo Pronziの新作カスタムモデルが入荷。


フロリダの製作家 オーガスティノ・ロプリンジ氏の名を冠したブランドとなっていますが、


現在は娘のダナ・ロプリンジ氏が主に製作を担当されています。

現在オーガスティノ・ロプリンジ氏は製作の一線からは離れ、ダナがウクレレ&ギターの製作を担当しているとのこと。




オータサンといえばMartinのイメージが非常に強いですが、
LoPrinzi のウクレレも使用。
ソロウクレレの代名詞的ブランドとして、多くのユーザーからの支持を集める人気ブランドです。



さて、本器のご紹介に戻ります。
なんといっても素晴らしいハワイアンコア、白蝶貝のパーフリングが目を惹きます。




ボディ中央部にはサップと呼ばれる白太を使用。
サップフェチの皆様お待たせしました。(笑)
ハワイアンコアもしっかりカーリーが入っております。




パーフリングとロゼッタにも白蝶貝を使用した高級感溢れる装飾も魅力。
黒のセルバインディグが全体をキュッと引き締めます。




ボディバックも非常に美しいです。見事なハワイアンコア。




ペグは当店にてGotoh UPTへグレードアップ。安定の操作性ですね。




ネックはマホガニーにメイプル&ローズウッドをサンドイッチした5プライネック。
強度はもちろん、デザイン性も◎のオサレネックです。

明るく軽快なハワイアンコアサウンドが特徴。
ジャンルを問わずどんなプレイにもマッチすることでしょう。
激レアカスタムモデル、次回入荷は全く未定ですのでこの機会をお見逃しなく。

東京店にて展示中ですので是非お試しくださいませ。

オンラインショップにも掲載中!
http://poepoejapan.com/shopping/item/concert/10334/





2016/05/15

Alani’s Shimo Guitars 展示会+Talk & Live vol,1




日本を代表する楽器製作家・志茂崇弘氏。
そのギターやウクレレは山内”Alani”雄喜氏をはじめ、
世界中の多くのプレイヤーからの支持を得ています。
このブログをご覧の方には説明不要ですね。

そんな志茂氏の楽器をこよなく愛する山内雄喜氏。
Slack Key Guitar 演奏の日本の第一人者であり、
その技術と心を50年以上に渡り伝承し続けています。
その貢献を讃え、2014年にはNaHoku受賞するなどハワイも認めるハワイ音楽家。

そんな山内氏の相棒は、ギター・ウクレレ共にShimo Guitar。
山内氏が経験を元にアイデアを創出、
そして志茂氏がそれを形にするというスタイルで製作される楽器は
毎回見るものの度肝を抜かされます。




























今回は山内氏のコレクションするShimo Guitarを展示し、
志茂氏自身による解説・製作秘話のご紹介、
そしてそれぞれの楽器を使用した山内氏のLive演奏というなんともスペシャルな企画。

題して「Alani’s Shimo Guitar 展示会+Talk & Live vol,1」

さらにスペシャル。なんとその展示楽器を試奏することも可能!
こんな機会、まずありません。。
細部に渡る両氏の拘りを是非生でご覧になってください。

さらにさらに、スペシャル。
なんとこの日の為に製作したShimo Guitarの即売会も行います!
仕様は当日までのお楽しみですが、ご参加頂くことを強烈にお薦め致します。(笑)

Shimo Guitarに触れたことがない方、
これからオーダーを検討されている方にはこの上ない企画。
とにかく素晴らしい作品の数々を是非会場でご覧になってくださいっ!

  • 日程: 2016年6月25日(土) 
  • 時間: 楽器展示会 12:00~13:00(試奏可能) Talk & Live 13:00~14:30
  • 場所: ポエポエ東京スタジオ
  • 参加費: 2,100円 
  • 定員: 30名(定員に達し次第募集を締め切らせて頂きます。)
  • お申し込み: 下記特設ページ内お申し込みフォームまたはお電話(03-3716-1339)にて。
  • http://nofofon.com/workshop-live/ws-tokyo/12367/
  • ※楽器即売会へのご参加はTalk&Live参加者限定とさせて頂きます。
    予めご了承下さいませ。

皆様のご参加をお待ち致しております!

Shimo Guitars HP

山内雄喜(公認ファンサイト) HP